タイの挨拶と言えば合掌のワイ!でもやり方間違えてませんか?

こんにちは!

タイに着けば、まずは空港でサワディーカーと合掌の挨拶でのお出迎え! と言われイメージ出来る方は少なくないと思います。

あの合掌した挨拶の事を”ワイ”と呼びますが 日本も同じく手を合わせて感謝や謝罪、お願い、等の意味で使う事がある為 ついつい同じように使ってしまいがちですが、実はワイには様々な種類や意味合いが異なる場合があります。

まず、ワイの種類は大きく分けて3つの種類と、それを使う相手に分けられます。

①王族や僧侶の方へのワイ これはワイの中でも最上級の敬意を払う物で 合掌した親指を眉間に着けるイメージで額に掲げ、頭を深く下げます。

②上司や目上の者に対するワイ これは親に子が、上司に部下が、年上に年下が、等の場合に用いられますが 親指を鼻先に、人差し指が眉間に就く様な位置で合掌します。

③友人や同僚、年下からのワイへのワイ 同年齢層の友人や、目下の者からワイをされた際に返す時に行う物で 胸元で合掌、又は人差し指を鼻先程度まで下げた状態で合掌

この様に相手や場面によって使い分けられます! 基本的に目上の者から目下の者にワイを行う事は無い為 観光の方がレストランでウェイターさんなどにワイをすると戸惑ってしまう、等という事もあります。

尤も、少なくともバンコクなど外国人観光客が多く訪れる地域では 海外の方がタイのその様な文化について知らない人も多い事は知っている方も多い為 正式な作法でなくても、一生懸命誠意を伝えようとしてくれているんだ、という意図は伝わります!

ただ基本的にはそういう決まりがあるのと、あくまでもワイは挨拶ですので、 生活の中の細かな場面で謝意や謝罪を示す際は、ワイをすると 相手も必ずワイにはワイで答えなければならない為、困らせてしまうかもしれませんので注意です!

その様な意味を知らなくてもホテルや空港でワイで挨拶されると、タイだなぁと素敵な気分になりますよね!

これからタイに来よう!ホテルや予約や空港の送迎とかどうしよう…そんなお困りの方は是非お助け隊BKKへご連絡下さい!

予約や手配は勿論【各種代行サービス】【送迎手配】【通訳スタッフ派遣】などなど

弊社お助け隊Bkkではバンコクにお住まい、お越しの日本人の方のライフサポートサービスを提供いたしております。 他にも何かお困りの事、お悩みの事など御座いましたら

☎️お助け隊BKKへお気軽にお問い合わせ下さい!📞

↓↓↓↓

お助け隊BKK│バンコク便利屋│タイ語通訳/翻訳 | 離婚 相談 | うわき素行調査