お掃除革命の新型コロナウイルスの予防
新型コロナウィルスは中国から発生し、収束の気配が見えず、不安が広がっており、タイ国内でも1人が新型コロナウィルスが原因で亡くなりました。外出すると、色々な物を触り、見知らぬ人とも接触し、コロナウィルスに感染したかどうかわかりませんし、自分の家が本当に安全かもわかりません。外出する際はマスクを付け、物を触った後に手を洗うこと以外に家の中のお掃除事も必要です。
新型コロナウィルスの症状とは?
[email protected]によると、新型コロナウィルスに感染すると、初期は普通の風邪と似た症状(発熱や咳など)や倦怠感や息苦しさが報告されています。1週間もすると、息切れするようになり、一部の患者は入院が必要になります。さらに重症化すると、肺炎や呼吸器に影響がでて、場合によっては死にいたることもあります。
新型コロナウィルスはの生存時間は?
-手が触れる場所や物は「ベット、テブル、椅子、ドアノブ、手摺など」7-8時間です。
-タオル、ティッシュなどの紙類は8-12時間です。
-お水は4日間です。
-冷蔵庫や4℃以下な低温の所は1ヶ月と言われています。
新型コロナウィルス予防のお掃除洗剤
予防をするためには手を良く洗い、家の掃除も必要です。リビングルーム、トイレ、キッチン、そして、ベッドルームもよく掃除することが大切です。下記にあるものから掃除用具を選びウィルスを撃退しましょう。
- 過酸化水素 0.5-7.0%
- 塩化ベンザルコニウム 0.05%
- クロロキシレノール 0.12%
- アルコール消毒 70%
- ヨードフォのヨウ素 50 ppm
- イソプロパノール 50%
- ポビドンヨード 1%
- 漂白剤 0.1-0.5%
- 次亜塩素酸ナトリウム 0.23%
- クレゾール石鹸 1%
お掃除革命の新型コロナウイルスの予防
1、お湯で洗濯する
服だけではなく、使ってる物(タオル、シーツ、着物)も60-90℃のお湯で洗濯する。洗剤はいつも使っているもので大丈夫です。
2、消毒液で使う物をふく
毎日に使ってるもの「携帯、タブレット、パソコンなど」を薄めた消毒液やアルコールでふく。
*アルコール消毒を行う場合は70-90%の濃度の物が効果的です。
3、トイレ使用後に、便器の蓋を閉める
トイレの流すボタンを押す前に蓋を閉じて水を流すのと、蓋を開けたまま流すのではウィルスの飛散量が大きく違います。
4、手が触れる場所や物
良く触る物のベット、テーブル、椅子、ドアノブ、手摺などを消毒液(過酸化水素 3-6%)10CC.とお水1リットルを混ぜたもので拭き、10分間後に、次亜塩素酸ナトリウムを薄めた液でもう一度拭きます。
5、電化製品
冷蔵庫などの電化製品は70-90%濃度の薄めたアルコールで拭いて下さい。アルコールがない場合は消毒液を代替品としても使うことができます。
これだけで「お掃除革命!新型コロナウイルスの予防」が出来ます。