タイも大型二輪免許の排気量区分導…
こんにちは! 最近よく自転車も見かけるようになって参りましたが、タイはバイク社会…
こんにちは!
今日は皆さからのご質問にも多い、タイの運転免許に関するお話を1つしたいと思います!
タイで運転免許を取得する日本人の方の中には
一切車もバイクも運転をしないのに、免許を取るという方もいらっしゃいます
どうして運転しないのに免許を取るの?と言うと
その理由の一つ目は、タイの運転免許証にはパスポートナンバーも記載されているので
様々な場面で身分証明として利用できて便利であること。
そして二つ目に観光施設などで、タイ人料金と外国人料金が分かれている場合
免許証を提示する事で、タイ人料金で利用出来るケースが多い為です!
元々何故タイ人料金と外国人料金が異なる由来は
現地に暮らしているタイ人は国に多くの税金を納めており
その様な公営施設の維持管理に元から貢献しているが
外国人旅行者の方は税金を納めていない為、その分割高になるという建前なので
外国人の方でも、タイで暮らし、タイに税金を納めて貢献している証として
免許証や就労許可証を提示する事で、タイ人と同じ料金で利用できる、という為だそうです!
ただこれも、適応されない施設、地域があったり
では公営でない施設は何故外国人料金があるの?というと
例えばお寺であれば、現地のタイ人であれば必ず寄付をするけれど
外国人はしない為料金制にしているなど、理由は様々で
近年、外国人料金は廃止すべきか?という議論が度々交わされています。
次回は日本人の方がタイで免許を取得する方法についてご紹介したいと思います!
お助け隊BKKでは、通訳スタッフの派遣、必要書類用意のお手伝いなど
バンコクにお住いの日本人の方の免許取得のサポート業務も行っております!
お助け隊では、運転免許証のサポートをします。 是非ご興味ある方はご相談ください♪
お助け隊では、運転免許証のサポートをします。 是非ご興味ある方はご相談ください♪