バンコク有数の観光スポット、ワッ…
こんにちは! 今日はバンコクで最も有名な観光スポットの一つでもある 王宮寺院の【…
こんにちは!
今日は前回に続き、日本人の方がタイで運転免許を取得する方法、についてお話していきたいと思います!
まず免許取得には大きく分けて2つの方法があります
【一つ目は日本の免許証からタイの免許証に切り替える方法】
【二つ目がタイ人の方同様、講習と試験を受けて新規取得する方法】
まず二つに共通する項目として
・いずれかのノンイミグラントビザでタイに滞在している事
・引き続き、タイに3ヵ月以上滞在する予定である事
この二つが前提条件となります!
その為日本から観光客の方がそのままタイに来る時に適応される無査証(通称ビザ無し)30日
事前に日本のタイ大使館で申請する事により60日の滞在が許される観光ビザ(60日滞在)
の方は取得する事は出来ません。
就労ビザ(Bビザ)
教育ビザ(EDビザ)
学術調査研究ビザ(RSビザ)
結婚ビザ、その他(Oビザ)
リタイアメントビザ(0‐Aビザ)
などのノンイミグラントビザの何れかを取得した上でタイに滞在している必要があります。
そしてどちらの方法を選ぶかによって用意する内容が異なって参ります
①日本の免許証からタイの免許証に切り替える方法で必要な物
1.申請用紙1部(陸運局、支局に有)
2.パスポート(原本とコピー各1部づつ)
3.日本の免許証と日本大使館領事部発行の英文の翻訳証明書
4.健康診断書
5.日本大使館領事部発行の在留届け出済証明
②タイの免許証を新規取得する場合に必要な物
1.パスポート(原本+コピー各1部づつ)
2.在留届出証明書 原本
3.ワークパーミット・又は在留許可証(デジタルワークパーミットの場合別途在留証明が必要な場合もございます
4.健康診断書
以上の書類を持ち陸運局にて手続きが必要となります
陸運局に予約は必要なの?一体どんな事をするの?健康診断はどうやって取得するの?など
また次回に詳しくご紹介していきたいと思います!
免許の手続きに自信がない、受付で話せるかな…陸運局の何処に行けばいいのだろう?
もしお困りの事などあれば、弊社お助け隊では陸運局に同行する通訳スタッフの派遣等も行っております!
お助け隊では、運転免許証のサポートをします。 是非ご興味ある方はご相談ください♪