タイにおけるアレルギー疾患
“アレルギー疾患”とはある抗原に対して過剰な免疫反応が起こる疾患です。アレル…
こんにちは!
先日40度以上を記録し、日本はまさに夏真っ盛り!という感じですね!
ただ後一か月もすれば秋が始まり、涼しくなってくる物と思います。
タイは四季は無く、年中常夏の国となりますが、季節の代わりに雨季と乾季がハッキリ分かれています。
タイの雨季は4月中旬から10月にかけて、それ以外が乾季に分類されます。
4月のソンクラーン(水かけ祭り)を境に雨季に突入する、というイメージですね!
という訳で只今タイは雨季真っただ中の為、連日多くの雨に見舞われております。
しかし雨季による弊害は雨だけではありません、それは…害虫です!
タイは都市部にも多くの犬猫を始め、オオトカゲや様々な鳥などの動物が生息していますが
当然、動物が多いという事は虫も多く、じめじめした雨季には家の中にも害虫が出没し易くなります!
害虫の種類も様々で、蟻や羽虫、ゴキブリ、ムカデ、そして虫以外にもヤモリ等
もし害虫が出てお困りの方等おりましたら、是非お助け隊BKKにご連絡下さい!
すぐさま害虫駆除業者を手配させて頂きます!勿論全て日本語で対応致しますのでご安心を!
弊社お助け隊BKKではバンコクにお住まい、お越しの日本人の方へのライフサポートサービスを提供しております。 ☎️↓↓是非興味を持たれた方、お困りの方はご連絡ください!↓↓